やっと菜園の準備その2
さて菜園の準備のつづきです。
そろそろ野菜の苗などが店頭に並んでいるとのことで、準備も急ピッチで進めなければなりません。
ところがきょうは朝から雲がドンヨリ…。
天候の回復を待っていたら午後になってしまいました。
堆肥場2号に放りこんでおいた雑草が、いつのまにか土になってます。
でもよく見ると銀杏の皮がそのまま…。
堆肥場のなかはミミズだのイモムシだのがいっぱいひそんでいました。
ミミズはともかく、イモムシ(たぶんコガネムシの幼虫?)は取り除いたほうがいいような気もしましたが、面倒なのでそのまま放りこむことに。
だいじょうぶなのか?
作業途中。
畑に入れても入れてもまだまだあるぞ。
土質は粒々のフカフカで、なんだか栄養満点な堆肥のようです。
期待しましょう。
堆肥場のなかにはカエルもひそんでいました。
冬眠中なのに起こしてしまってゴメンよ~。
でももう春だし。
すべて投入して埋め戻したところ。
きのうの雨で湿った土の重いこと重いこと。
堆肥場もカラッポになりました。
堆肥場を撤去したところ。
さっぱりしました。
これで作業終了…じゃなくて、まだ菜園の拡張作業がありましたね。
でももう夕方なので続きは明日。
最近のコメント